fc2ブログ

ウェブショップ開設しました

この度ナカムラ工房ウェブショップを開設いたしました。
https://www.nakamuracoubou.com/

皆様のご利用をお待ちしています!

あ、今年最初の投稿でした。
本年もよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト



2016→2017

29日をもちまして、ナカムラ工房2016年の仕事納めとなりました。
今年一年ご縁のあったみなさん、大変ありがとうございました!

2017年は1月5日からまた新たな気持ちで営業を始めます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

みなさん良いお年をお迎えください。

干支「とり」とホームページリニューアルのお知らせ

今年もこの時期がやってきました。干支のお知らせです。
HPにてご案内していますのでどうぞご覧ください。

主にブナ材を使用しているのですが、ヨーロッパビーチではなく新潟県産ブナ「スノービーチ」です。
ちょっと赤っぽく模様など個性的で、そんな木の雰囲気から異素材との組み合わせが合うなーと
個人的には思っていました。
「スノービーチ」のフェイスブックページ

今回そこに挑戦し、ほっぺを銅釘にしてみました。いかがでしょうか?

竭_convert_20161108005656
大・親、小・子の2種類です。


そしてナカムラ工房ホームページをリニューアルいたしました。
たくさんの方々のご協力のおかげで素敵なホームページになりました。ぜひご覧ください。
ナカムラ工房ホームページ

DSC_0465_convert_20161108005528.jpg
モデルにご協力いただいた皆さん。
主にちっちゃい子の撮影でしたが最後にみんなで一枚。ありがとうございました!
(撮影:Tetsuya Tashiro  撮影場所協力:株式会社カヤノ)

ホームページもリニューアルし、イベント・展示会も続きます。
なにかと慌ただしくなり、年末の足音が聞こえてきましたねー。

お祭り

地元のお祭り。
もう7,8年ぶりに参加させてもらいました。

太鼓の音とお囃子の音。
しょうのうのにおい。
薄暗い境内。

一年に一回しか会わないけど、
この日にここに来れば会える人。

何年も足が向かなかったけど待っててくれた人。

顔は知ってたけど話したことのなかった人と話したり。

お祭りが繋げるものってあるな、とおもいました。




舞の途中で子どもたちも中に入ります。
そして神楽は動けなくなります(笑)
このお祭りの毎年の風景です。




そしてポケモンなんちゃらだ、DSだなんつったって
子どもはお祭りになればはしゃぐんだなって。

この子たちも大きくなって遠くに行っても8月24日になれば「今日はお祭りか…」なんて
思いだしてくれたらいいな。

なんて思いながら30半ばのおじさんは
ルービーを飲んでおりました。

お休みのお知らせ

お盆休みが終わったばかりですが
親戚の葬儀のため下記のとおりお休みをいただきます。

8月17日 9:00~12:00まで営業 午後はお休み
8月18日 お休み

お客様、お取引先様にはご不便おかけし申し訳ございません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
プロフィール

ナカムラ工房

Author:ナカムラ工房
新潟県
1981年生まれ。
おもちゃコンサルタント

かつて保育士として5年間活動。
そこで見てきたことや感じたこと
こうだったらいいのに・・・
そんな思いを木工の力を借りて
発信しています。

長野県上松技術専門校
木材工芸科卒業

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

counter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR