fc2ブログ

雪だるまをつくろう!

寒くなってきましたね。
そろそろタイヤ替えなきゃ替えなきゃ、と思いながらズルズル今日まで来ています。

さてワークショップのお知らせです。

【オリジナル雪だるまをつくろう!】
開催日:2016年12月17日~18日 10:30~16:30 随時受付
開催場所: HOUSE&GARDEN/クロワッサンの店 川端町店
参加費¥1,000(税別)

雪だるまつくろうWS

雪だるまつくろうWS②

高さがだいたい8cmくらい。まあまあのボリューム感のある雪だるまを作ります!
顔を描いたり、帽子の色を塗ってくっつけたり、マフラーを巻いたり、
鼻の形は「とんがり系」かな?「丸系」かな?

今年最後のワークショップです。
みなさんのご参加をお待ちしています!
スポンサーサイト



ババヘラアイス

先日、22日と23日に秋田県・由利本荘市で開催されました木育キャラバンにおじゃまして出店してきました。

思い返せば東北地方での初出店。
ワークショップも皆さん楽しそうに参加してくれていたのでよかったです♪


あちこちで楽しそうな笑い声


初日から気になってたのですが会場の外にパラソルがひとつ。
近づいてみると「ババヘラアイス」なるもの発見!

皆さん知ってました?ババヘラアイス。
僕は初遭遇だったのですが、ババがヘラで盛るからババヘラアイスなんだと売り子のおばさまが教えてくれました。

粒子の細かい滑らかなガリガリくんのような、サッパリとした味わい。
冷たい風のなかでしたが美味しくいただきました!

秋田にお出かけの際はぜひババヘラアイスを^^

9月もおわりますね

先日衣料品店に行ったらカーペットやスリッパのふかふかしたやつが沢山ならんでいました。

全然ピンとこなくて「在庫処分セール?」なんて思ってました。

外に出たら洗濯みたいな匂い。

衣料品店のは次の季節の商品で
洗濯みたいなのは金木犀の香りでした。

いつの間にか秋が来てますね。

さて、9月も終わりますが今月もいろいろとイベントに出店させていただきました。


今年も盛況!カヤノ祭り


雰囲気のあるカズーもできました。


川崎市 生田緑地 【ピクニックデー】


あいにくの雨模様のなかワークショップに参加してくれたみなさん。

各地でカズーのワークショップをおこなっていますが
音が出たときの楽しそうな表情はどこも一緒ですね♪

これからも沢山のそんな場面に出会いたいなと思います。

カヤノ祭り

9月になりましたがまだまだ暑い日がつづきますね。

さて、イベント出店のお知らせです。

【カヤノ祭り】
開催期日:2016年9月10(土)、11(日)
開催場所:クロワッサンの店 川端町店



今年も楽しいワークショップあり、美味しいものありで盛りだくさんです!

ナカムラ工房は「カズーをつくろう」で参加させていただきます。
ぜひお待ちしています♪

木のおもちゃ博 大盛況!

25、26日の両日に福井県産業会館で開催されました【福井木育キャラバン・木のおもちゃ博】に参加させていただきました。
なんと二日間で2万人を超える入場者!
福井すごい!

そんな中でも各コーナーのおもちゃが入り乱れてガチャガチャになってる、
って感じでもないのがスゴいなと思いました。
お客さんひとりひとりが少しずつ我慢してお互いが配慮しあう。
なんとなくそんな空気感も感じられたイベントでした。


この会場が…


こうなります!これでもちょっと空いたほう



ワークショップのカズーも多めに持っていったのですが、初日でほぼ完売状態になってしまいました。反省(^^;
参加できなかったみなさんごめんなさい。
参加してくれたみなさんありがとうございました。


ワークショップ後には賑やかな二日間の気配が残りました




お、ゆるキャラ。おそらく恐竜的な…福井だけに


あなたもおそらく…

お客さんの笑顔に溢れた二日間でした。
主催の木育推進委員会 モックイックさん、
出店のお声がえいただいたマストロ・ジェッペットの富永さんありがとうございました!
プロフィール

ナカムラ工房

Author:ナカムラ工房
新潟県
1981年生まれ。
おもちゃコンサルタント

かつて保育士として5年間活動。
そこで見てきたことや感じたこと
こうだったらいいのに・・・
そんな思いを木工の力を借りて
発信しています。

長野県上松技術専門校
木材工芸科卒業

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

counter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR